MIHARU☆GUTS in KENYA / JAPAN
2010‐2012年の2年間、青年海外協力隊(ケニア・エイズ対策隊員)として活動した記録です。現在の日本の活動はこのブログ内の別ページをご覧ください。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
帰国後ボランティア活動【異文化理解・国際協力・多文化共生 編】
帰国後ボランティア活動【性教育 編】
性教育アンケート回答【日本の中学生&高校生】
▼
2011年11月2日水曜日
『サファリ王と行く野生王国マサイマラツアー』集団行動編
土砂降りの雨の中では
みんなで風下を向いて
ひたすらじっと耐えるインパラ軍団。
この時期、母親と子供たちで形成されている
ゾウの集団を何グループも見た。
自慢の長い鼻を上に向けて
様々な情報を匂いで嗅ぎ取っている。
こうして首が長くなったのね~。
と思わず納得の一枚。
狩りをすませ、食事をすませたライオンたち。
1週間程だらだらし続けるとのこと。
車が近づいても動じることなし。
これぞ、まさに王者の貫禄。
ライオンの食べ残しに群がる。
ハイエナ VS ハゲタカ
獲物はヌー。
ワニに食われるのと
こうしてみんなに食われるの
どっちがまだマシだろう・・・。
何かのびてるー!!
わっしょい!わっしょい!
風下にいたサファリカーには
腐敗した肉の悪臭が漂ってくる。
こちらは仲良く休憩中。
バリバリ、バリバリ・・・。
サファリカーから盗んだ品で、
楽しくお菓子パーティ。
どれも、動物たちの日常の1コマ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿